おもちに素敵な贈り物を頂きました。
「あのまとぺ」かちかちからん
「オノマトペ」に全ての始まりの象徴の音「あ」を付けたシリーズだそう。
開けてみると…
そら豆みたい!かわいいね〜
するするなめらかで、大人の手のひらにすっぽり入る大きさ。
こんな風に隙間が空いていて、そう!
カスタネットになっているの。
カスタネットってみんな、指を挟んだことないかな…
私はあります。
今となっては挟むって逆に器用だなと思うけど、なんでか挟んだのよね。
結構痛くて、血豆が出来ました(´⌒`。)
これは隙間が狭いので、赤ちゃんでも挟むことが無さそう。
小学校で使うカンカン!ケンケン!みたいな尖った音ではなく、丸みを帯びた柔らかな音色です。
私はそら豆と思ったけど、「あのまとぺ」シリーズは、石や枝といった自然界にある形をモチーフにしているんだって。
無垢材、無塗装のままの木を使っているし、国産だから安心安全!
何でも口に入れるのがブームのおもちは、早速口に入れていたけど、穏やかな心で見ていられました( ˊᵕˋ )
まだ上手くカチカチは出来ないけど、振るとカラコロ、これまた優しい音がする。
楽しそうに振ってたから、テンション上がっていつかゴン!と自分を殴らないか少し心配(・∀・;)
「人肌に次いで心地よいとされる木」を使用した、とあったので、ほう…とちょっと調べてみたのですが。
木材を触っている時の脳波って、活性化されているそう。
木の自然観や快適さを脳が感じ取っていると考えられているのだって。
そして血圧を測ると、金属を触っている時は上昇、スギ材を触っている時は下降。
つまり、リラックスを感じる副交感神経に作用しているのだそう。
良いことづくめね、木!
私は叶うなら檜のお風呂が欲しいなぁ〜(♡ˊ艸ˋ♡)
これは「かちかちからん」というものだけど、他に三種あると書いてあった。
「ふりふりからん」…小さなマラカスのようなもの
「ゆらゆらからん」…メリーみたいなもの
「ぐるぐるからん」…大小の木の玉を回して遊べるもの
持ち運べるほうがいいかな。
ぐるぐるの持ち手は、かちかちと似ているので、新しく買うならふりふりかな。

オークヴィレッジ あのまとぺ ふりふりからん 木目 無塗装 幅13×高さ9.7cm(紐長さ30cm) 02080-00
- 出版社/メーカー: オークヴィレッジ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
9.7cm、大きさもいいね☺
ちなみに、かちかちは、8cm×6.5cmくらい。
ふんわり香る木のにおいも癒されるし、ふりふり気に入ってくれたら、ぐるぐるもいっちゃうつもりです❁
↓ブログ村ランキングに参加しています。