新しいスタートの季節、春が来ましたね!
桜も満開で、卒園や入学、進級、色々な変化がおありの方もいらっしゃることでしょう🌸
わが家も新たなスタートに、と、あるグッズを買ってみました✨
それは…
キッズ顕微鏡!ハンディの!!
もうこれ、ここ最近で一番良いと思う〜!
あまりに素晴らしくて、色んな方にオススメしたく、記事を書くことにしました🙌🏻
まずはハンディなので、思い立った時にサッと使えること🚀
子供の「今知りたい!」のタイミングを逃さずキャッチ出来ます👏🏻
これはすごく重要なことだと、子育てをしていると痛感します。
先にお値段を言うと、5千円札でしっかりお釣りが来てしまうの!🤯
クオリティーのすごさ、これから書いていきますね✨
こんなに使い勝手が良い&お手頃価格だと、精度とか性能とかイマイチなのでは?( ・̆ ・̆ )
と心配になられる方もいらっしゃると思いますが、これがすごくクリアに見えるの😳
例えば、これ!桜の雄しべなのです🌸
そして、萼片(がくへん)、花床筒(かしょうとう)と言われる、お花を支える赤っぽい部分はこんな感じ⬇︎
こちらは動画を切り取ったので、若干ぼやけていますが🙇🏻♀️
くるくるとピントを合わせると、本当に細かな繊維がくっきりと見えます👀✨
くっきり見えすぎて、若干、集合体だの穴だのの恐怖症である私はぞぞーーっとすること多々🤣
注意点があるとすれば、そこかもしれません…笑。
これは息子の鉱石コレクション🪨
岩の繊維?じゃなくて何て言うんだろ?それもくっきり!
なんと、このように見たものを、写真と動画に残すことも出来るのです😨✨✨
それをパソコンに繋いで大きな画面で見ることも可能🉑🥳
すごすぎませんか!!!🎉
全てをワンタッチで出来る点も素晴らしい💮
◼︎写真、動画撮影
◼︎ズームイン、アウト
◼︎ライトの明るさの調整
◼︎撮ったものを振り返るレビューモード、じっくり見てみる観察モードの切替
息子は自主的に様々なものを見ては、おおー!と感激しています。
興味を持った子供、楽しいと感じている時の子供は、本当に強い💪🏻伸びる瞬間ですね🌳
これは夏休みの自由研究、決まったな!なんて思っています😍悩むもんね…🥹
皆さまも是非、お家用やプレゼントに🎁
喜ばれること間違いなしです🌸