もうすぐ一歳のお誕生日を迎える息子おもち。
週末に主人の実家で、早めのお誕生日をお祝いしていただきました。
初めて食べるいちごがバースデーケーキのいちごなんて、素敵な人生!❁❁
最近の成長は凄まじく、毎日べったり一緒にいる私も驚くほど。
赤ちゃんの脳は1歳までに大人の約70%まで成長するそうです。
つまりこの成長スピードは普通なのだろう、と思いつつ、やばい…稀に見る天才産んじゃったんじゃなかろーか…と毎日身震い。
その親バカぶりをネタにして身内できゃっきゃするのが楽しい。
親って本当におバカと書いて幸せ者ですね(-∀-)
最近出来るようになったことを備忘録を兼ねて書こうかな!
七つでおしまいにするのでお付き合いいただけたら嬉しいな…
①子供椅子に座る
以前はぐらんぐらん不安定だったり、一瞬たりとも一人になれなかったりと、椅子をお借りしても全然使えなかったのが、なんかルンルンで座るように!
一人で出来るモン♪みたいな感覚がどんどん芽生えているようです。
こうして手を離れていくのね…思春期やら反抗期やらを想像して涙。
②ピアノに興味が出た
積極的に鍵盤に触るようになった。
音楽好きになってくれたら、とつい願ってしまいます。
しかしフンフン鼻歌のようなものを歌っている(?)のを聴くと、うすら音痴のような感じがするんだけど、、大丈夫なのか…
③思った場所で手を離す
ずっと握りしめっ放しで上手く遊べなかった玉転がし。
ちゃんと入口に持って行く→手を離す、の動作が出来るようになりました!
私はこの玉転がしが大好き。ずーっと見てられる。
おもちに転がし続けてもらい、それをぼんやり眺めるという優雅な午後を過ごしたいわ…(家事しないのが外せないポイント)
④指をさして意思表示
◯◯食べる、◯◯行く、◯◯欲しい、◯◯しろ、おい聞いてんのか◯◯しろ、などなど、何でも指差し一つで指示してきます。
大人たちが「へえ!今すぐに!」と全部従ってしまう、かわいくて太短い指。
⑤高速ティッシュ出し
巷で大変だと聞いていたティッシュ出し、うちは数枚止まりだったのが、急に面白さが分かった様子。
一度見たいな、なんて呑気に思っていましたが、一度見たらお腹いっぱいなので次はガード。
⑥ないない
最新にして今一番盛り上がる技「ないない」。
つい昨日完全マスターし、家族親戚一同を興奮させ「もう一回!もう一回!」と中毒症状を起こさせるほどの「ないない」。
「にゃ」と「な」の間のような発音で、なぜかこの時だけ野太く発声するのが我々の心を掴んでいます。
「ママ」も「パパ」もまだ言われていなく、まず「わんわん」と言った彼ですが、二番目はこれかあ…
まぁいいか可愛すぎるから!
⑦感情表現が豊かに
爆笑しながらバランスを崩し倒れていくところ。
何が面白いのか、主人がボールを天井にぶつけていたら急にこれ。
こわい…こわいくらい笑いのツボが合わない…
でも赤ちゃんが笑っていると、こちらも物凄く楽しくなってきて、つられて爆笑してしまうのですよね。
意味がわからないけどみんなで笑っている、こんな平和な光景、反抗期を迎えたら絶対思い出して泣いちゃうよ…(終始反抗期に怯える母)
以上、最近の七つの出来たよニュースでした!
私の「出来たよ」は何ですかねえ…
一つも思い浮かばないかも本当に((одо)))
大人ってこれだから脳の成長が止まってしまうのかしら。。
とりあえず明日も頑張るぞー!